CTF for ビギナーズと大道芸人
どうも、生活リズムが入学初期よりだいぶ崩壊してきている水無月です。(アヘ顔)
今日(正確には昨日)は、昨日に引き続きe-とぴあかがわにて開催された
CTF for ビギナーズに参加してきました!
ちなみに、CTFとはCatch The Flagの略で、
問題に隠されたFlag(正解の文字列)を見つけ、回答するゲームです。
(問題内容はガチで、高得点を取れるとハッカーになれます)
正直、このイベントもビギナーズと名前がついていても、
中級者向けかってくらい難しかったです。(;´・ω・)
Linuxコマンドをある程度知らないと結構苦しいと思います。
内容は、ファイルのRiversingとパケット解析についての講義を受け、
実際にCTFをやってみるというものです。
まず、ファイルのReversingの講義についてですが、
題名が「Re:ゼロから始めるRiversing生活」でした。(すっごくツッコミたい・・・!)
Reversingとは、Reverse engeneeringの略で、
プログラムやシステムを解析し、それらの構造や動作を解明すること。らしいです。
Linuxコマンドを知らないと、結構きついっすね・・・。
次に、パケットの解析ですが、wiresharkってソフトを使ってパケット通信の
内容を見ていくものです。このwiresharkには、パケット解析のための様々な機能があり、
短い時間では使いこなすことなんてできませんね・・・(;´・ω・)
で、実際にCTFをやってみましたが、全然できませんでした!(ドヤ顔)
今回の講義でやったことが何一つできなかったのが、一番つらかったです。
「こういう方法もあるよ~」程度の認識でいいとのことを講義でおっしゃっていましたが、
なかなか悔しいです。
いずれはこの二つを勉強して、リベンジしてやります!
CTFは、思ったよりずっとずっと奥が深かったです。
いい勉強になりました・・・!
その帰りに、ミスドで一服した後に帰ろうとすると、
まさかの大道芸人さんが芸をしていました!
その方は、10年前に大道芸一本に道を絞って努力している方らしく、
西日本を中心に活動をしている「たいき」さんというらしいです。
たいきさんの芸から、今までこの道にすべてをかけてきたいう気迫と、
衆人環視の中でのプレッシャーに打ち勝つ度胸を強く感じました。
パフォーマンスも、言うまでもなくガチで、笑いもちょくちょく挟まっていて、
すごく面白かったです。
いいものを見せていただいたので、お布施を少し・・・(笑)
今日(正確には昨日)はいい経験をすることができました。
しんどいことは一杯ですが、頑張ります。
0コメント